
【あご湾定期船】
志摩マリンレジャー株式会社(以下、「志摩マリンレジャー」)は、三重県の志摩地域で航路を営業しています。
あご湾定期船は、三重県の南部、志摩市にある英虞(あご)湾において運航する定期船です。
•和具~間崎島~賢島 航路
志摩マリンレジャーでは、あご湾定期航路の運航のほか、あご湾めぐり、鳥羽湾めぐりも運航しており、鳥羽湾めぐりで寄島するイルカ島の運営も行っています。


【あご湾定期船における新型コロナウイルス感染予防の取組み】
志摩マリンレジャーでは、お客様に安心してご利用いただけるよう、全船舶に抗菌・抗ウイルス加工を行っており、他にも様々な感染症への対策を行っています。詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
【あご湾定期船の魅力】
あご湾定期船は、窓が大きくとられているので、広範囲であご湾の景色を望むことができます。
また、屋外デッキに出ると潮風を感じることもできます。
「真珠のふるさと」でもあるあご湾内を、自転車並みのゆっくりとした航走で、離島や志摩半島を結びます。
また、あご湾は三重県志摩市の人気スポットの横山天空カフェテラス(横山展望台)から一望できる風光明媚な入り江でもあり、どこかノスタルジックな雰囲気が漂う「あご湾」をお楽しみいただけます。


【賢島エスパーニャクルーズ(あご湾遊覧)】
賢島エスパーニャクルーズ(あご湾遊覧)は、所要時間が約50分で、様々な見どころがあります。
展望デッキもある帆船型遊覧船「エスペランサ」で、ゆったりとしたあご湾遊覧を楽しめます。
あご湾遊覧では、緑葉との調和が美しい、国立公園にも指定されている志摩のリアス式海岸の景色などをお楽しみいただけます。
また、賢島エスパーニャクルーズでは、途中で真珠モデル工場に寄港して、養殖真珠の母貝であるアコヤ貝への核入れ作業の実演をご見学いただけます。

【鳥羽湾めぐりとイルカ島】
鳥羽湾めぐりとイルカ島は、所要時間が約50分(寄港するイルカ島での見学時間は除く。)で、鳥羽の名勝である三ツ島をはじめとした美しい鳥羽湾を遊覧します。
就航船舶の「龍宮城」の船体は、夢の世界”龍宮城”をイメージした外観で、船体各所には龍宮伝説に登場する「浦島太郎」、「乙姫様」、「亀」、「鯛」、「ヒラメ」、「エビ」や海底をイメージした昆布などの立体装飾が施されています。
寄港するイルカ島は無料で入園できるほか、園内ではアシカやイルカのショーをはじめイルカたちとのふれあい体験が楽しめます。
オープンデッキの開放的で快適なクルーズのもと、優雅な景色とイルカ島をお楽しみください。

(掲載情報は、すべて2021年10月時点のものです)
- <関係するホームページへのリンク>
- 三重の交通機関の魅力「あご湾定期船」ホームページ
URL:https://www.pref.mie.lg.jp/KOTSU/HP/m0009200175_00005.htm - 志摩マリンレジャー株式会社のホームページ
URL:https://shima-marineleisure.com/ - 志摩マリンレジャー株式会社あご湾定期船のホームページ
URL:https://shima-marineleisure.com/cruise/bayliner/ - 志摩マリンレジャー株式会社アクセス(のりばのご案内など)のホームページ
URL:https://shima-marineleisure.com/access/ - 志摩マリンレジャー株式会社観光案内のホームページ
URL:https://shima-marineleisure.com/guide/ - 志摩マリンレジャー株式会社お得なきっぷのご案内のホームページ
URL:https://shima-marineleisure.com/ticket/
三重県の取り組み紹介
三重県では、通勤、通学や買物等の日常生活に欠かすことのできない移動手段であるバスや鉄道等の公共交通の維持・確保や、県民の皆さんが、短時間で円滑に移動できるよう広域・高速交通網の整備に向け、取組を進めています。
https://www.pref.mie.lg.jp/KOTSU/HP/index.htm