
三重県のことを多くの方に知っていただくために、2016年から全力広報をし続けている『つづきは三重で』。日頃からご覧いただいている読者の皆さまに感謝の気持ちを込めて、プレゼントが当たるTwitterキャンペーンを2020年2月17日(月)まで実施いたします!
気になるプレゼントについてご紹介していきます。
(1)なばなの里へ日本最大級のイルミネーションを見に行こう!(ペアチケット 5組10名様)
華やかなイルミネーションで有名な、桑名市にある『なばなの里』。LEDをメインに“輝き”“あかり”にこだわり、映像を投影するプロジェクションマッピングは使用せず、“本物”を追求したイルミネーションは圧巻です!

2020年5月6日まで開催される今回のイルミネーションのメインテーマは“さくら”。美しいピンク色が春を先取りした気分にさせてくれますね!

なばなの里では、使用する光の数やイルミネーションに使うエリアが年々スケールアップしていて、2019年度からは『光の海~ミレニアムガーデン~』という新エリアが登場。
テーマが毎年変わったり、新エリアができたりと、何度来ても楽しむことができるイルミネーションをぜひ見に行ってみてくださいね!
スタッフおすすめの撮影ポイントや裏技は、以下の記事(2019年4月配信)をご覧ください。
(2)伊勢シーパラダイスで動物との触れ合いを楽しもう(ペアチケット 5組10名様)
“日本一触れ合える水族館 距離感ゼロ”がコンセプトの水族館『伊勢夫婦岩ふれあい水族館 伊勢シーパラダイス(本記事内は、「伊勢シーパラダイス」と記載)』。

コンセプト通り、たくさんの動物と遊んだり、さわったりと、ふれあえる楽しさにあふれていることが人気の理由。

迫力満点のトドとのふれあいショーは訪れる価値があります。

2019年4月には『ふれあい魚館』がオープンし、ますます人気を集めています。
トビハゼやタツノオトシゴなどの個性豊かな魚たちとのふれあいや、今までなかなか見ることができなかった飼育スタッフによる魚の世話の様子を間近で見ることができますよ。
動物との距離感ゼロを体感できる伊勢シーパラダイスに遊びに行ってくださいね!
子育てファミリーでも楽しめるポイントは、以下の記事(2017年12月配信)をご覧ください。
ベビーカーでお出かけ「伊勢シーパラダイス」 子連れファミリーに人気の理由は!?
(3)改元でますます注目の御朱印巡り!まずはホリーホックで御朱印帳をゲットしよう(松阪木綿御朱印帳 5名様)
2019年5月に元号が『令和』に変わり、ますます注目を集めている御朱印巡り。御朱印巡りの相棒である御朱印帳は、松阪市にある御朱印帳専門店『Holly Hock(ホリーホック)』で選ぶのがおすすめ。
専門店だけあって品揃えがとっても豊富なんですよ。
松阪木綿や伊勢木綿といった三重の伝統工芸を使った御朱印帳や、伊賀組紐を使ったしおりなど、三重ならではの商品もたくさんあります。
今回は抽選で5名の方に松阪木綿の御朱印帳をプレゼント! 三重らしさを感じる御朱印帳を持って、三重で御朱印巡りをしてみてくださいね。
Holly Hockの詳細情報や、おすすめの御朱印スポットは、以下の記事(2019年6月配信)をご覧ください。
(4)三重ブランド!銀峯陶器のスタイリッシュな萬古焼が人気(土鍋「菊花」8号 2名様)
三重ブランドにも認定されている、四日市萬古焼(ばんこやき)。四日市市の銀峯陶器(ぎんぽうとうき)が製造する萬古焼が、現代的でスタイリッシュなデザインで人気なんですよ。
銀峯陶器が製造するさまざまなラインナップの中で、特におすすめしたいのがこちらの“使い方や食生活の変化に対応した土鍋”がコンセプトの『菊花』。
お米を簡単に炊くことができたり、熱を蓄えて冷めにくいので余熱を使った煮込み料理にも向いていたりと、普段使いできる土鍋として使用できますね!
こちらの菊花8号(直径24センチ)を抽選で2名の方にプレゼントします。
萬古焼や銀峯陶器についてもっと知りたい方は、以下の記事(2017年4月配信)をご覧ください。
スタイリッシュな萬古焼。動き出した伝統産業。成功の2つの秘訣とは?
(5)立神真珠養殖漁業協同組合“女子部”がプロデュースする真珠ネックレスがかわいらしい(真珠ネックレス 3名様)
敷居が高いというイメージを持たれがちな真珠を、“もっと身近に感じてほしい”という思いで立ち上がった『立神真珠養殖漁業協同組合 女子部』。
その女子部のメンバーが女性目線で作る真珠商品が可愛らしくておしゃれと人気なんですよ。

冠婚葬祭などさまざまなシチュエーションでも使うことができ、ひとつは持っておきたい女子部プロデュースの『真珠ネックレス』を抽選で3名様にプレゼント!(写真とデザインが異なる場合があります)
女子部の活動や意外と知らない真珠ができるまでの流れについては、以下の記事(2019年11月配信)をご覧ください。
知られざる真珠の世界!立神真珠養殖漁業協同組合“女子部”が発信する真珠の魅力とは
■ 日頃の感謝の気持ちを込めて!Twitterキャンペーンのお申し込み方法はこちら
今回ご紹介したものを合計20組に抽選でプレゼント!プレゼントのおさらいと、応募方法をご紹介していきます。
<プレゼント>
(1)なばなの里 ペアチケット 5組10名様 ※2020年5月6日まで有効
(2)伊勢シーパラダイス ペアチケット 5組10名様 ※2021年3月31日まで有効
(3)ホリーホック 松阪木綿御朱印帳 5名様
(4)銀峯陶器 土鍋 菊花8号(直径24センチ)2名様
(5)立神真珠養殖漁業協同組合 女子部 真珠ネックレス 3名様
こちらの全ての当選者に加え、さらに抽選で30名様に、三重県応援キャラクター兔の助(うさのすけ)のキーホルダーとマスヤのおにぎりせんべいをプレゼントします。プレゼントは伊勢志摩方言が書かれた紙袋に入れてお送りします。
<応募方法>
2020年2月17日までに下記の方法でお申込みを受け付けます。
(1)「つづきは三重で」Twitterのアカウントをフォロー
(2)キャンペーン投稿をリツイート
(3)当選者の方には、順次ダイレクトメッセージにてご連絡いたします。
※ダイレクトメッセージ送付後1週間以内にお返事がない場合は、次の候補者にお声がけさせていただきます。
「つづきは三重で」Twitterはこちら https://twitter.com/mie30jp
以下、注意事項をご確認いただいたうえで、たくさんのご応募をお待ちしております!
■抽選・当選発表
・応募締め切り後、厳選な抽選の上、当選者を決定いたします。応募が複数あった場合でも当選はお1人様1回と
させていただきます。
・応募内容に虚偽の記載があった場合は、当選資格を取り消します。
・当選者は、本権利を他人に譲渡したり、金銭と交換することはできません。
・賞品の発送は日本国内に限らせていただきます。
・当選者通知はTwitterダイレクトメッセージでご連絡いたします。
・当選発表はTwitterのダイレクトメッセージ送信をもって代えさせていただきます。
・Twitterのアカウントを削除したり、フォローを解除すると、ダイレクトメッセージが送信できなくなります
ので、当選権利が無効となります。
・当選通知受信後、指定の期日までに必要事項を指定の方法でご連絡下さい。ご連絡が指定の期日までにない
場合は当選を無効とさせていただきますのでご注意下さい。
※お使いの端末のtwitterの通知設定(プッシュ通知)をオンにして下さい。
※投稿の非公開設定をオンにされている方は、参加対象外になりますのでご注意下さい。
■注意事項
・本キャンペーンに応募していただくにあたり、応募者は、三重県の運営方法に従うものとし、その運営方法に
ついて一切異議を申し立てないものとします。
・応募者が、本キャンペーンの運営を妨げる行為を行った場合、応募資格の失効等の対応をとることがありま
す。
・応募方法や抽選方法、当選についてのお問い合わせは受け付けておりません。
・賞品は、当選者からのご返信確認後、順次発送予定です。
・賞品についてのお問い合わせは受け付けておりません。
・賞品の内容は変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
・同一住所への賞品の発送は1点までとさせていただきます。
・キャンペーンの応募には、Twitterアカウントが必要です。アカウントをお持ちでない方は、Twitter公式サイ
トよりご取得ください。
■個人情報
・取得した個人情報は「三重県個人情報保護条例」に基づき安全かつ適切に管理致します。
・応募者の個人情報を当選者への賞品の発送、本件に関する諸連絡に利用するほか、個人を特定しない統計情報
の形で利用させていただきます。
・応募者の個人情報を本人の同意なしに業務委託先以外の第三者に開示・提供することはありません。(法令等
により開示を求められた場合を除く)
■免責事項・その他
・三重県は、本キャンペーンの応募により応募者に生じた一切のトラブル・損害(直接・間接を問いません)等
について、如何なる責任も負いません。
・三重県は、本キャンペーンについて(全部または一部)、応募者に事前に通知することなく変更または中止す
ることがあります。なお、必要と判断した場合には、応募者への予告無く本規約を変更できるほか、本キャン
ペーンの適正な運用を確保するために必要な措置をとることができます。
・本キャンペーンの応募にかかるインターネット接続料および通信費は応募者のご負担となります。