【兎の助プレゼンツ】あなたの生活に、三重ブランド「四日市萬古焼」を取り入れてみませんか?

2020.1.10

三重県応援キャラクター 兎の助(うさのすけ)

伝統と革新が魅せる「四日市萬古焼」

土鍋や急須に代表される「四日市萬古焼」は、江戸時代元文年間(1736~1740年)に桑名の商人沼波弄山(ぬなみ ろうざん)が茶の趣味が高じて、現在の三重郡朝日町小向に窯を築き自分で茶器を焼き始めたのが始まりとされています。その作品が変わらずに永遠に残っていくようにとの意味から「萬古」または「萬古不易」の印を押したのが名前のいわれとされています。「萬古の印があることがいちばんの特徴」と言われるほど形は多彩であり、現在では、四日市市と菰野町を中心に100社以上の窯元が集積しています。

土鍋は萬古焼を代表する商品で、生産高は国内産土鍋の約80%を占めていますが、その特徴は耐熱性にあり、ガスレンジや炭火などの空焚きや直火に対しても、高度の耐久性を発揮します。また、急須も萬古焼を代表する商品の一つであり、紫泥(しでい)急須は昭和54年に通商産業大臣(現在の経済産業大臣)指定の伝統的工芸品に指定された萬古焼のシンボルです。紫泥急須とは、鉄分を含む粘土を使用し、還元焼成を行うことで紫褐色をしており、釉薬(ゆうやく)をかけない焼き締まった急須であり、使えば使うほどに味わいと光沢が増すといわれています。

このような、伝統と革新の努力が認められ、優れた県産品を認定する「三重ブランド」として、「銀峯陶器株式会社」「醉月陶苑」「有限会社藤総製陶所」「株式会社華月」の4社が認定されています。

花三島[1]
銀峯陶器株式会社「花三島」
紫泥急須(2)
醉月陶苑「紫泥急須」
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
有限会社藤総製陶所「至高急須」
華月大黒ごはん鍋(2)
株式会社華月「大黒ごはん鍋」

 

銀峯陶器株式会社ホームページ
https://ginpo.co.jp/

醉月陶苑ホームページ
http://www.bankoyaki.jp/

有限会社藤総製陶所ホームページ
https://www.fujisou-s.jp/

株式会社華月ホームページ
http://www.donabe.info/

三重ブランド「四日市萬古焼」ストーリー
https://miebrand.jp/story/bankoyaki/